練習場・レッスン案内

※各施設利用に際しては、湘南カントリークラブ利用約款に従っていただきます。
※施設毎に利用時間の制限があります。
※練習場の利用のみで来場した場合(当日プレーしない場合)は9:30以降に利用可能です。
 (2025年9月1日から、No.10横会員専用アプローチ練習場も9:30以降利用可能に変更となりました)
※練習場の利用のみで来場した場合は、ゲスト同伴は会員1名につき登録家族3名までとします。
※登録家族が練習場を利用している間は、会員は登録家族に同伴してください。
※練習に際しては、事故防止のため、周囲の安全を確認し、譲り合いの配慮を欠かさずご利用ください。

1000平米のグリーンを含め、4つのパッティンググリーンがございます。(平成グリーン用 007 :2ヶ所・昭和グリーン用 007 :2ヶ所)

利用時間 7:00~16:00 

 
 

②ドライビングレンジ

全21打席(屋根付き10打席)、最長230ヤードの距離をもつ広々とした美しいフィールドは、多くの皆様にご利用いただいております。

ボール(20個の場合):¥220

 <ご利用方法、注意事項>

・お手持ちのカードホルダーをドライビングレンジ入口に設置している球貸機に通して、ボールをご購入いただけます。
・ドライビングレンジ使用後はボールの入ったカゴを所定の位置に返却してください。
・ボールのドライビングレンジ以外への持ち出しは厳禁とします。
・場外飛球防止のため、ターゲットラインに注意の上、ドライバーの飛距離が270ヤードを超える方は、ドライバーのご使用を控えてください。
・打席を外すときは、他の利用者への配慮としてバッグなどは一旦片付けてください。
・強風の場合、ネットが降下します。その場合、ご自身の飛距離に拘わらず7番アイアン以下のクラブを使用してください。

利用時間 7:00~16:00

 

③アプローチ練習場  

最長50ヤードのアプローチ練習場、チッピンググリーン、バンカー練習場を併設しており、当日プレーされる方は無料でご利用いただけます。

 <ご利用方法、注意事項>

・ご利用は原則先着順となります。
・ご利用に際しては、安全を考慮し、ピッチングウェッジ以下のクラブ使用に限ります。
・ユーティリティアイアンやウッドクラブを使用したアプローチの練習は禁止します。
・指定されたエリアから練習し、利用後はボールを回収して所定の場所に戻してください。
・芝保護のため、ディボット跡には目砂を入れてください。
・冬季(12月~4月)は芝保護のため、練習マットを使用してください。
・ボールを回収する時は、お互いに声を掛け合って、安全を確認して行ってください。

利用時間 7:00~16:00 

アプローチ練習場脇に併設されており、エクスプロージョンショットの練習に最適な環境で、当日プレーされる方は無料でご利用いただけます。

<ご利用方法、注意事項>

・同時に利用出来る人数は、2人までとします。
・ネットを越えるボールを打つことは控えてください。
・万一ボールがネットを越えた時は、安全の観点から回収は不要です。
・利用後はレーキで砂を均し、ボールを回収して所定の場所に戻してください。
・ボールを回収する時は、お互いに声を掛け合って、安全を確認して行ってください。

1番ティーイングエリア後方と10番ティーイングエリア横の2ヶ所あり、スタート前のチップショットの練習に最適な環境で、
当日プレーされる方は無料でご利用いただけます。

<ご利用方法、注意事項>

・グリーンエッジから5ヤード以内のエリアからチッピングをしてください。
・他の利用者への配慮を踏まえ、マイボール5球以内でご利用ください。
・ディボット跡が生じた場合には、芝保護のため目砂を入れてください。
・冬季(12月~4月)は芝保護のため、練習マットを使用してください。
・ボールを回収する時は、お互いに声を掛け合って、安全を確認して行ってください。
・パッティング練習は禁止します。

⑥会員専用アプローチ練習場

最長約100ヤード、2ヶ所(A/B)のホール(グリーン)からなる会員専用のアプローチ練習場です。

 <ご利用方法、注意事項>

・会員のみ利用可能です。
・正会員以外は、会員料金でのプレー可能日以外は、会員専用アプローチ練習場の利用はできません。
・利用当日、入場手続き(フロント)と時間予約(キャディマスター室)が必要です。
 原則、1ホール1名で30分若しくは1時間の利用となります。
 但し、7:00~9:30は1名30分限定です。利用時間は厳守願います。
・予約方法はキャディマスター室前の受付表に氏名をフルネーム(楷書)で記入してください。
・A/B各エリアともに利用できる人数は1人とします。
・打つ方向はグリーン方向のみとします。
・使用クラブは年齢・性別を問わずウェッジのみの利用に制限します。
 ユーティリティアイアンやウッドクラブを使用したアプローチの練習は禁止します。
・利用後はバンカーをレーキで均し、ボールは回収して所定の場所に戻してください。
・A/Bエリア双方利用時に、隣のエリアに打球が飛んだ時は、フォアの声を掛けてください。
 ボール回収時は、お互いに声を掛け合って、安全を確認してください。
・万一、打球事故や場外飛球が発生した場合は、必ずマスター室に一報願います。

各練習場の利用時間

   ①パッティンググリーン
②ドライビングレンジ
③アプローチ練習場
④バンカー練習場
⑤チッピンググリーン
⑥会員専用アプローチ練習場
プレーで来場の場合7:00から利用可
練習のみ来場の場合9:30から利用可

※各練習施設の利用方法および利用時間は一部変更させていただく場合もございます。

※各練習施設の利用方法および利用時間は一部変更させていただく場合もございます。

 
 

レッスンのご案内

会員同伴の場合に限り、ゲストの方へもプロやインストラクターによるレッスンを行っております。

火・水・金・日・・・貴田和宏プロ  

木・土・・・・・・・ゴルフ科学研究所(GSI) 

※ご予約はフロントにて受付となります。
※プロフィール等は下記をご覧ください。

 

   ①貴田 和宏 プロ

トーナメントでの活躍を目指し練習もさせて頂きながら、会員の皆様のゴルフライフがより充実し楽しいものとなる様アドバイスを送らせて頂きたいと思います。火、水、金、日に練習場レッスン又ラウンドレッスンも行います。また、レッスン以外でも道具の事や体のケア等ゴルフに関する全ての事にご相談にのりますのでお気軽にお声かけください。


貴田プロスケジュール(貴田プロのスケジュールはこちらからご確認ください)  
◎JGTOプロフィール
◎貴田プロWebブログリンク

 

 

    ②ゴルフ科学研究所(GSI)

 佐久間 馨 代表

「ゴルフを上手くなることを急いてはいけない。なぜならゴルフは一生かかって楽しむモノだから」これはスコットランドの格言です。確かにゴルフは奥が深いスポーツですが、止まっているボールを思い通りに打つことは難しいことではありません。もし一生懸命練習しても上手くできないなら、今まで正しいと信じていることを捨ててちがうことを試してみましょう。きっと新しいあなたと出会うことができるはずです。私達はそんな方法で皆様の上達をサポートさせていただいています。

◎GSI公式Web サイトリンク

 

 

 

永江直美プロ
真忠靖夫ティーチングプロ
藤田靖人インストラクター

レッスン料金表

 レ
 ッ
 ス
 ン
 料

練 習 場レッスン
(30分単位、3人同時のグループ
レッスン形式、ボール代は別途)
1人当り 2,310円
1/2ラウンドレッスン
(別途、午後セルフプレー料金が
発生します)
1人の場合
2人の場合(1人当り)
3人の場合(1人当り)
4人の場合(1人当り)
9,900円
5,500円
3,300円
2,750円
1ラウンドレッスン
(別途、プレー料金、諸経費、施設利用料が発生します。またプロがプレーありの場合はキャディフィが発生します)
2人の場合(1人当り)
3人の場合(1人当り)
4人の場合(1人当り)
11,000円
6,600円
5,500円
レッスン日:火~日曜日、9:00~16:00
※1/2ラウンドレッスンは、原則として午後セルフプレーのみ